農園作業 長雨にちょっと心砕けるかも・・・ 去年よりも今年は連日の雨降り開始が早くスタートしたように感じます。もぉ〜!!ずっと雨ですわ。「そりゃ〜、梅雨だからしょうがないでしょう?」というどこからともなく聞こえてきそうな、情けないワタシの嘆きです。ちょっと雨が上がった時に武川ベースの... 2021.07.09 農園作業
家庭菜園 大豆に挑戦 少しずつ家庭菜園のレパートリーを増やしていっています。農家ですが、メインがハーブでしたので食べ物になるものの栽培は分からないことばかりです。ノートに記録しても、基本「三日坊主」。ブログにしても怪しいものです(笑)心機一転、WordPress... 2021.07.04 家庭菜園
日々のこと 香りに包まれて蒸留中 久しぶりの雨でしたので肉体労働はお休みになり、室内業務が待っているわけです。早速昨日収穫したラベンダーを蒸留することにしました。去年の長雨でほとんどの株をダメにしてしまい、奇跡的に残ったラベンダーさん達が見事に咲き誇ってくれました。又、蜜蜂... 2021.06.29 日々のこと
農園作業 陸稲、試しにあんなことこんなこと 農業日記です。実は5月30日には田んぼで田植え。31日にはこれまた人生で初めての「陸稲」にチャレンジしてみました。陸稲(おかぼ)とは陸で育てる稲のことです。普通に田植えも人生で初めてのことですが、かなり沢山の育苗をしましたので植え切らない苗... 2021.06.20 農園作業
ミネラル ミネラル365でキャベツの千切りがシャキ〜ン ありがたいことで自分の食料畑で収穫できたキャベツをいただきます。冷蔵庫から出して千切りにするあたりでは少し葉っぱがシナ〜ッとなっていました。じゃぁ〜、といことで、よくあるボウルですかね〜、写真のやつです。これにキャベツと水を容器一杯に入れま... 2021.06.17 ミネラル日々のこと
日々のこと ホーリーバジル追加の種まき 気が付けば6月。今年は畑作業の行動開始が早かったように感じます。春ちょっと前からバタバタ、前倒しの活動が多かった。去年の失敗を経験に今年は色々と試行錯誤してハーブたちの育苗に励んでおります。去年に比べホーリーバジルの発芽作業は幾分良好のよう... 2021.06.06 日々のこと農園作業
家庭菜園 ホームセンターで購入した苗を植える 先日は畝作りとマルチ張りを同時に行うアタッチメントのテストをしました。その時に作った畝にホームセンターで購入した苗を植えることにしました。「南きよさと香草園」のある場所は八ヶ岳の麓になりますので霜の心配もあり定植のタイミングをビニールハウス... 2021.04.20 家庭菜園
発酵 発酵と腐敗の違いだね ヨモギ乳酸菌液を造っているタンクを洗うのを忘れていた!!中身は既に空の状態(多少の残渣があるくらい)で蓋は締め切っておりました。開けてみる・・・・わぁっっ!!ベルベットのような青カビを発見。ちょっとどんな感じか手に取ってみる結構肉厚がある写... 2021.04.16 発酵
WordPress WordPressと修行は反復ができれば身に付く あ、季節は春を体感できる頃になりました。畑の側ではコブシが今が盛りですよちなみにハクモクレンと間違えそうになります。花びらが6枚なのでコブシのようです。緊急非常事態宣言も解除になり、個人個人の予防対策は必要ですが、どことなく精神的な縛りから... 2021.03.21 WordPress日々のこと
日々のこと 生命が活性してきてます 玄関脇の植物たちがニョキニョキと顔を出してきましたよこれはローマンヒヤシンスというそうです。自分の認識しているヒヤシンスはもっとボテっとした感じのやつだったのでこのお花が何者か?わかりませんでした。便利な世の中ですよね〜、ネット検索でわかり... 2021.03.15 日々のこと未分類