農園作業

農園作業

ハーブ園に乳酸菌をまく

乳酸菌を畑にまく南きよさと香草園・武川ベースはハーブがメインの農園です。ここも7年目になり農園のリセットをすることにしました。それまで植えていたハーブを引き抜き、区画整備のため、通路に張り巡らせていた防草シートを剥がす作業から始まります。こ...
農園作業

ハーブの温室設置

日照時間の長い、香草園の武川ベース。こちらに温室を作ってみよう!ということで組み立てから自分たちでやってきた。骨組みが完成したところで暫く作業にかからずにいた。ところが・・・昨日の天気予報で「雪」が降るようなことを言っていたのでこれは早くし...
日々のこと

冬のハーブたち

早くしないと雪降るぞ〜、の八ヶ岳南麓の南きよさと香草園です。雪が降ることも少なくなってきたとはいえ、八ヶ岳から吹き下ろしてくる風はそれはそれは冷たいのです。まして香草園のある場所は「半日村」と言われているところ。日照時間が短いです。それにも...
日々のこと

ホワイトセージの冬越え

比較的暖かい秋から冬を迎え、畑終いものんびりと構えておりました。12月に入ってさすがに焦ってきてます。2拠点ある香草園ですが、武川ベースの方は日照時間も長く、清里に比べると標高も低いので植物を育てるのには大変助かっております。寒くなってくる...
日々のこと

環境の変化に右往左往のハーブたち

年々手入れが大変になっていく朝、武川ベースの園内の様子を確認に行った。この前草刈りやテデカールしたばかりの園内が草で賑わっていた。例年という言葉はもう使えないかもしれない。毎年違うからだ。去年よりも明らかに雑草の伸び具合が早い。伸びすぎた雑...
山下亭の仙人

この季節は丁度良い

田舎ならでは冷たく乾燥した風に一喜一憂温暖化ね〜、確かに寒くなる時期が少しずつ遅くなってきているかなぁ?12月に入ってもしばらくは平気で過ごしてました。そりゃー寒いことは寒いですけど、「まぁ〜、冬だな」くらいでした。標高860m、先週末くら...
農園作業

仕込み中ですよ

近くの道の駅に出荷すると、あっという間に売れ切れごめん!状態。ありがたいことで、感謝しています。現在、通販サイトの方では売り切れになっています。すいません。本日はちょうど乳酸菌液の漬け込みから樽だしして八ヶ岳から流れてくる寒風にさらしている...
農園作業

命を引き継ぐ

植物を育てること山梨でハーブ達のお世話を始めてもう6年も経っている。あっという間のような気もするけど、まだ6年なんだな・・・という気持ちもある。時々、はぁっ!!とさせられることがある。ワタシには植物を育てることをお仕事にすることが向いていな...
農園作業

ホーリーバジルティでホッと一息

ホーリーバジルを収穫しましたよ今回の長雨になる前・・そう、8月に入って早々に第一弾の収穫をしました。今年の試みとしてはホーリーバジルのパワーが一番若々しい時を狙ってみました。(とは言え、あくまでも個人的な感覚)師匠と夏の照りつく日差しの中、...
農園作業

しばし大地と戯れる

昨日はようやく畑へ入ることができたため作業を終わって帰る頃にはすっかり暗くなっていました。最近では7時くらいまで作業ができます。帰宅してからドクダミ草をビニールハウスの中へ吊るして乾燥、これは薬草茶に使用します。ハーブ類に限らず、作物は収穫...