ヨモギ乳酸菌液を造っているタンクを洗うのを忘れていた!!
中身は既に空の状態(多少の残渣があるくらい)で蓋は締め切っておりました。
中身は既に空の状態(多少の残渣があるくらい)で蓋は締め切っておりました。
開けてみる・・・・わぁっっ!!
ベルベットのような青カビを発見。
ちょっとどんな感じか手に取ってみる
結構肉厚がある
写真だとうまく映っていないけど美しいミントグリーン色
こういうのが苦手な方は次の動画はパスしてください。
覗き込んだ状態を撮影してみました。
タンク内の香りがなんと、不思議と
良い香りなのだ。
例えるならば、森林の中の樹木の香り
アリエル?
今回、私は初めての体験をした。
本当に肉眼では美しくキラキラ輝くミントグリーン色
この後、作業に没頭、洗浄作業です。
一回の洗浄もスムーズに終わり、全く香りを残さず、ピッカピカになった。
それすらも驚きなのだ。
多少は匂いが残るのかなぁ・・・と思っていたから。
以前、同じように日にちが経ったタンクを体験している
腐敗臭がすごくて、何度も何度も洗っても匂いが取れず
結局廃棄にした。
その経験があったので、なおさら今回は全く香り残さず綺麗になったので驚いたのでした。
コレこそ、発酵と腐敗の違いなのですね。
天と地の違いほどあります。
ヒトの腸の中も発酵状態に・・・
腸内環境が整うってこういうことかなぁ・・・
全身をめぐる血液が綺麗になりますしね
コメント